耐水・耐久ノート:コクヨ「測量野帳」シリーズ
- 特徴:片手で持てるサイズ感、硬表紙で立ったまま書ける、雨にも強い
- おすすめ用途:屋外作業・配線ルートのスケッチ・寸法メモ
LEVEL BOOK(レベルブック)とは?
測量・電気・設備・建築
あらゆる現場で『相棒』として選ばれてきた【LEVEL BOOK(レベルブック)】。
硬表紙だから、立ったままでも安定して書ける。雨にも強く、ポケットにすっぽり収まるサイズ感。
その『変わらない形』には、現場で磨かれた理由があります。
昔から使われ続けるのは、ただの懐かしさじゃない。
今も変わらず『使える』からこそ、信頼され続けている
それが、LEVEL BOOKの実力です。
デジタルノート:Rocketbook(ロケットブック)
- 特徴:書いた内容をスマホでスキャン→クラウド保存、繰り返し使える
- おすすめ用途:図面・配線メモをデジタル化、Excel連携にも便利
スマートフォンの専用無料アプリと連携することで、ノートの内容はすべてデータ化できるという優れもの
書いた内容をスマホでスキャンしてクラウド保存。繰り返し使える次世代ノート「Rocketbook(ロケットブック)」は、現場メモやDIYの記録にもぴったりです。
「現場で書いたメモ、あとでExcelにまとめたい…」そんなときに便利なのがRocketbook。紙に書いて、スマホで撮るだけ。
半永久的に使えるスマートノート「Rocketbook」とは?
書いて、消して、クラウド保存!
Rocketbookは、フリクションペンで書いて、濡れたタオルで消せるスマートノート。
さらに、専用アプリでスキャン→クラウド保存までできる、まさに『未来型ノート』です。
特徴まとめ
機能 | 内容 |
---|---|
書き込み | フリクションペンで滑らかに記入(紙面はツルツル) |
消去 | 濡れたタオルやウェットティッシュで簡単に消せる |
データ化 | 専用アプリでスキャン → 自動でクラウド保存(Google Drive, Evernoteなど) |
繰り返し使用 | 1ページにつき約1,000回使用可能。36ページなら36,000回分! |
ラインナップ | ノート型・手帳型・メモ帳型・複合型など豊富 |
現場・ビジネスでの活用例
- 議事録や打ち合わせメモを即クラウド共有
- 現場の寸法やチェックリストをスキャンして保存
- 学習ノートやアイデアメモをPDF化して整理
- Fusionモデルならカレンダー・タスクリスト・OKRシートも搭載
メリット
- ペーパーレスで環境にも優しい
- ノートの冊数が増えない
- クラウド連携で情報共有がスムーズ
注意点
- 筆圧が強いと跡が残ることも
- 撮影時の光加減で白飛びする場合あり
- アプリは英語表記(ただし操作はシンプル)
ペン型録音機:ソニー ICD-TX660
- 特徴:会話や現場の音声を高音質で録音、USBでPCに転送可能
- おすすめ用途:打ち合わせ・現場指示の記録、後で文字起こしも可能
一言でいうと
薄型・軽量・高音質。録音の『取りこぼし』を防ぐ、ビジネス&現場の頼れる相棒!
スマホ連携メモアプリ:Google Keep / Evernote
- 特徴:音声・写真・手書き・テキストを一括管理、PCと同期可能
- おすすめ用途:現場写真+寸法+気づきを一括記録、Excel設計にも連携
一言でいうと?
アプリ名 | 特徴 |
---|---|
Google Keep | シンプルで軽快。付箋感覚で使える“気づきメモ”に最適 |
Evernote | 多機能で本格派。資料・議事録・Webクリップまで“知恵袋”を丸ごと管理 |
Google Keep:気づきをすぐ残せる『付箋型メモ』
特徴
- シンプルなUIで初心者でも迷わない
- 音声入力・画像添付・チェックリスト対応
- Googleアカウント連携でPC・スマホ間の同期がスムーズ
- ラベル・色分けで視認性◎
Evernote:情報を『知恵袋』として蓄積できる本格派
特徴
- ノート・ノートブック・タグで階層的に整理可能
- Webクリップ・PDF・画像・音声など多様な形式に対応
- 検索機能が強力(画像内の文字も検索可能)
- テンプレートやタスク機能も充実
比較まとめ
項目 | Google Keep | Evernote |
---|---|---|
操作性 | ◎(直感的) | ◯(やや慣れが必要) |
整理力 | ◯(ラベル) | ◎(タグ・ノートブック) |
対応形式 | テキスト・画像・音声 | テキスト・画像・音声・PDF・Web |
共有・同期 | Google連携 | Evernoteアカウント連携 |
おすすめ用途 | 気づき・ToDo・買い物メモ | 議事録・資料整理・現場記録 |
雨でも書ける!『Rite in the Rain』の魅力とは?
一言でいうと?
「濡れても、汚れても、書ける。」
アウトドア・建築・測量・災害現場など、過酷な環境でも使える『全天候型ノート』。
Rite in the Rainの特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
耐水性 | 水・泥・雪でもにじまず書ける特殊紙を使用。濡れても破れにくい |
耐久性 | 厚手の表紙+リング式で、折れ・破れに強い設計。屋外作業に最適 |
対応筆記具 | 鉛筆・油性ボールペン・Rite専用ペンで記入可能(水性はNG) |
サイズ展開 | ポケットサイズ〜A4まで豊富。用途に応じて選べるラインナップ |
環境配慮 | リサイクル可能な素材を使用。環境にも優しい設計 |
現場・アウトドアでの活用例
- 建築・設備・測量現場での寸法・作業記録
- 災害対応・防災訓練でのメモ・指示記録
- 登山・キャンプ・フィールドワークでの観察ノート
- 雨天作業中のチェックリストや作業日報
メリットと注意点
メリット
- 雨・雪・泥でも安心して書ける
- 丈夫で長持ち、屋外作業に最適
- サイズ・フォーマットが豊富で選びやすい
注意点
- 水性ペンは使えない(にじむ・消える)
- 専用ペンや油性ペンの準備が必要
- 一般的なノートより価格はやや高め
Rite in the Rain 全天候型ペンの特徴
過酷な環境でも確実に書ける、全天候対応の専用ペン。
Rite in the Rainノートブックとの相性抜群で、最悪の天候下でも記録を支える
油性インク使用で、水・泥・グリースの上でもにじまず筆記可能
加圧式カートリッジ(Fisher Pen社製)により、
-30°F〜250°Fの温度環境
水中(最大10m)
逆さの角度でも筆記可能
独自のインク&供給システムにより、極端に濡れた状態でもスキップせず滑らかに書ける
ペン先の特殊構造が、水や空気の侵入を防ぎ、安定したインク供給を実現