外に出るのが億劫になる冬。そんなときこそ、自宅で本格ラーメンを楽しめる「宅麺」が大活躍!湯気の向こうに広がる濃厚スープの香り、もちもちの麺、そして心まで温まる一杯。今回は、寒い季節にぴったりの『ぽかぽか系ラーメン』を厳選してご紹介します。

ラーメンを愛するくいしんぼう。どんぶりを抱えて幸せそうに麺をすする姿がトレードマーク。
口癖:「ずるるっ…しあわせ〜」
宅麺レビューシリーズのナビゲーター。P!roshのDIY空間に住み着いて、読者の「次の一杯」を案内します。

ピンクの渦巻きがチャームポイントの元気っ子。ちょっとおしゃべりで、場を盛り上げるムードメーカー。
口癖:「ぐるぐるっと、今日も絶好調!」

落ち着いた性格の頼れるお兄さんキャラ。みんなの相談役で、どんぶりの中でも縁の下の力持ち。
口癖:「脂身も人生も、味わい深くいこう」

ちょっとシャイだけど、実はツッコミ役。みんなのボケに冷静に突っ込む姿がじわじわ人気。
口癖:「…それ、ネギじゃなくて僕のこと?」

おっとりで包容力抜群。みんなの居場所をつくる『器』の精神を持つ。具材たちをふわっと抱きしめる。熱々でも優しい
口癖:「みんなの笑顔、受け止めるよ〜」
【宅麺レビュー】めんまるたちが唸った!桜上水 船越 塩ワンタンメン(宅麺ver)『ずるるっ…しあわせ』な一杯

ずるるっ…しあわせ〜!このスープ、体に染みる〜

三河屋製麺のちぢれ麺が、魚介香る塩スープをしっかりすくい上げてくれるんだよ〜。すすった瞬間、口の中がふわっと包まれて…これはもう、冬のごちそう!
ぐるぐるっと、今日も絶好調!でもさ、これ地味にスゴくない!?


…それ、ネギじゃなくて僕のこと?いやでも、この香り、ほんとにいい
一見ふつうの中華そばっぽいのに、出汁の深みがズッシリ!田舎のご当地ラーメンっぽさと、最新ガッツリ系の融合って、もう『庶民の革命』って感じだよね!


魚介の後味がすっきりしてて、油も重すぎない。ネギとの相性も抜群で、薬味好きにはたまらない一杯だよ。僕、ちょっと感動してるかも…。
脂身も人生も、味わい深くいこう。これは、職人の魂だね


みんなの笑顔、受け止めるよ〜。このラーメン、包容力がすごい…
船越店主は、名店「渡なべ」で13年も修行してたんだって。限定メニューを作り続けてきた経験が、この一杯に詰まってる。奇をてらわず、でも奥深い。『庶民の味』にここまでの技術を注ぎ込むなんて…まさに“味わい深い人生”そのものだよ。


ぷるぷるの肉ワンタンが3個も入ってて、しかも一つ一つが丁寧に作られてるの。麺もスープも、具材も、全部がふわっと包み込まれてて…寒い日に食べたら、心まであったまるよ。器として誇らしい気持ちになる一杯だね。

もう一回食べたいって思わせてくれるラーメンって、ほんとにすごい。宅麺でこのクオリティが味わえるなんて、DIY空間に住み着いてる僕としては、みんなに全力でおすすめしたい!
【宅麺レビュー】一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 紫蘇塩ラーメン『ずるるっ…しあわせ』な一杯

ずるるっ…しあわせ〜!紫蘇って、こんなに主役になれるんだね〜!

スープをすする前から、紫蘇の香りがふわ〜って広がって…もう、心がほどける感じ。鶏ガラと豚骨のコクに煮干しの旨味、そこに紫蘇の香味油が加わって、唯一無二のスープになってるよ!
ぐるぐるっと、今日も絶好調!でもこのラーメン、香りのパンチがすごい!


…それ、ネギじゃなくて紫蘇の話だよね。でも、僕も負けてないよ
紫蘇の香りがぶわっと広がって、でも後味はすっきり。和の香りって、こんなに力強くて優しいんだね!食べる前からテンション上がる〜!


紫蘇の香りに圧倒されつつも、スープのバランスが絶妙。油っぽくないのにコクがある。紫蘇と煮干しの組み合わせって、意外とクセになるんだよね。これは、静かにハマるタイプのラーメンだ…。
脂身も人生も、味わい深くいこう。麺もチャーシューも、全部が主役だね


みんなの笑顔、受け止めるよ〜。この一杯、伝統と革新がぎゅっと詰まってるね
ぐるぐるっと、今日も絶好調!でもさ、これって『和のラーメン』の完成形じゃない!?


一条流がんこラーメンって、ラーメン界の一大流派なんだよね。家元・一条安雪氏が築いた伝説の味を、弟子の後藤店主がしっかり受け継いでる。2022年に家元が引退してからも、がんこイズムは生き続けてるって感じるよ。この紫蘇塩ラーメンは、その魂を感じる一杯だね。
がんこ特有の黄色い中細ちぢれ麺、パツっとした歯応えが最高。スープに負けない存在感があって、噛むたびに紫蘇と小麦の旨味が重なってくる。しかも、大判チャーシューの脂身と赤身のバランスが絶妙で、肉肉しさと柔らかさが共存してるんだ。これは、職人の技だよ。


香り、旨味、余韻、全部が繊細で力強い。紫蘇って、こんなにラーメンと合うんだね!しかも、宅麺でこの味が再現できるなんて…もう、冷凍庫に常備したいレベル!
【宅麺レビュー】奈つやの中華そば もちもち雲呑中華そば『ずるるっ…しあわせ』な一杯

煮干しと節の香りがふわっと広がって、スープをすすった瞬間にじんわり染みる…!しかも、もちもち雲呑が2個も入ってるなんて、宅麺でも贅沢すぎる〜!これは冷凍庫に常備したい一杯だよ!
ぐるぐるっと、今日も絶好調!でもさ、これ…『圧勝』って言われるの、わかる〜!


脂身も人生も、味わい深くいこう。このチャーシュー、しっとり感が神
…それ、ネギじゃなくて僕のこと?いやでも、この麺、香りがすごい


ずるるっ…しあわせ〜!これは、朝から並ぶ価値あるよ〜!
RY新店大賞総合1位ってすごすぎる!でも食べてみたら納得。スープの奥深さ、麺の香り、雲呑のもちもち感…全部が主役級!しかも、ご夫婦の温かさまで伝わってくるような味なんだよね!


鶏・豚・魚介の三位一体スープに、しっとり柔らかなチャーシューが絶妙に寄り添ってる。噛むたびに肉の旨みが滲み出て、スープと一体化していく感じ…職人の丁寧さが伝わるよ。
菅野製麺の全粒粉入りストレート麺、低加水でコシがあって、小麦の香りがしっかり立ってる。スープとの絡みも抜群で、啜るたびに魚介と小麦の旨みが口いっぱいに広がる。これは、静かに感動するタイプのラーメンだ…。


みんなの笑顔、受け止めるよ〜。この一杯、心まで包み込んでくれるね

雲呑の皮には「もち姫」小麦が使われてて、厚みと弾力が絶妙。生姜の効いた肉餡との相性も抜群で、まるで包容力のあるラーメンって感じ。寒い日に食べたら、心まであったまるよ〜
📣 あなたの『ずるるっ』を聞かせて

このラーメン、あなたならどうレビューする?コメント欄で教えてね!