本ページはプロモーションが含まれています

工具

圧着ペンチ(MPT5-8AS,P-732,MH-7S,MH-125)

 圧着ペンチは、計装工事に欠かせない工具で、電線と端子をしっかりと固定するために使用されます。手動で簡単に圧着作業を行え、確実な接続を実現できるのが特徴です。

計装工事における電線接続方法

 屋内配線の電気工事では、基本的に単線が使用されることが多く、照明、コンセントなどの機器への接続は直接差し込むか、単線を丸く曲げて締め付ける方法が一般的です。

 内線規程でも 直径3.2mm、断面積5.5㎟ を超える電線に対しての規定があるため、それ以下のサイズの単線であれば、特別な端子を使用せずに機器へ直接接続できると解釈できます。

 計装工事では、より線が使用されるケースが多く、機器へ接続する際は端子を利用するのが一般的です。これは、より線の特性上、ねじ接続だけでは十分な締結力を確保できないため、端子を用いた確実な接続が推奨されます。

 

内線規程3102-6

3102-6 電線と器具端子との接続
1.銅電線と電気機械器具の端子との接続は、接触が完全で緩むおそれがないように、次の各号によること。


④器具端子が押ねじ形、クランプ形、差込形又はこれらに類する構造のものである場合を除き、直径3.2mmを超える単線又は断面積5.5㎟を超えるより線には、ターミナルラグを付けること。

内線規程抜粋

 このように、電線の種類や施工環境によって適した接続方法が異なり、工事の種類に応じた正しい施工が求められます。確実な接続を実現することで、電気設備の安全性と信頼性を向上させることができます。

 圧着ペンチはラチェット機構が搭載されており、しっかりと握りきらないとグリップが開かない設計になっています。この機構により、圧着作業の途中で工具が開いてしまうことを防ぎ、確実な圧着を実現します。

この設計のメリットは以下の通りです。

  • 圧着ミスを防ぐ:最後まで握り込むことで、適切な圧着が保証される。
  • 作業の安定性向上:途中で工具が開かないため、スムーズな作業が可能。
  • 初心者でも安心:圧着完了のタイミングが分かりやすく、作業ミスを減らせる。

この機構は、特に電気工事や電子工作での圧着作業において、品質の安定性を確保するために重要な役割を果たします。

PANDUIT MPT5-8AS モジュラープラグ圧着工具

おすすめポイント

  • 幅広いケーブルに対応:カテゴリ5e、6、6AのUTP・シールドケーブルをサポート。複数規格への対応で、さまざまな施工に使える万能ツールです。
  • 高耐久・堅牢設計:しっかりとした構造で、長期間の使用にも耐えるタフさ。プロの技術者からも高く評価されています。
  • 滑りにくく、握りやすいグリップ:ゴム製グリップが手になじみ、細かな作業でも安定した操作が可能。効率よく、安心して作業が進められます。

 PANDUIT モジュラープラグ圧着工具 MPT5-8AS は、カテゴリ5e、6、6AのUTPおよびシールドケーブルに対応した圧着工具です。LANケーブルの端子加工を正確かつ効率的に行うために設計されており、プロのネットワーク施工やDIY用途にも適しています。

 この工具を使用することで、LANケーブルの施工がスムーズになり、確実なネットワーク接続を実現できます。ネットワーク構築の際には、ぜひ活用してみてください!詳しくはこちらをご覧ください🔧✨

HOZAN P-732圧着工具(裸圧着端子/スリーブ用)

おすすめポイント

  • コンパクト設計でスムーズな作業:最大開き幅110mmのハンドルで、片手でもしっかり圧着。狭い場所でも手際よく作業できます。
  • 軽量仕様で疲れにくい:長時間の現場作業にも配慮された軽量モデル。疲れを軽減し、作業効率を高めます。
  • 信頼のJIS規格適合:日本工業規格(JIS)に準拠した製品なので、品質・性能ともに安心。業務用途にも最適です。
  • 握りやすいグリップ:滑りにくく、手になじむ設計。安定したグリップで、安全かつ正確な操作を支えます。

 HOZAN P-732 は、裸圧着端子や裸圧着スリーブ用の圧着工具で、電気工事や電子工作に適したコンパクトな設計が特徴です。片手で操作できるため、狭い作業スペースでも使いやすく、確実な圧着を実現します。

 圧着工具として、当初はイズミ製の赤い柄の圧着ペンチ(8sqまで対応)を使用していました。しかし、以下の理由からHOZAN P-732 に変更しました。

変更した理由

  • 大きすぎて扱いづらかったため、より操作性の良いP-732を選択。
  • 実際の作業では5.5sq以上を使用する機会がほとんどなく、P-732の方が適した工具だった。
  • P-732は片手でも操作しやすく、狭い作業環境でも使い勝手が良い。

 実際に切り替えてみると、P-732に切り替えてみると、コンパクトな設計と扱いやすさが、日々の作業効率を向上させてくれました。
長期間使用しても信頼できる工具として活躍しています。

 しかし、長年使い続けるうちにラチェット機構(ギヤ)の摩耗が進み、工具袋にしまっている際に開いてしまい、取り出しづらくなるようになりました。そのため、2台目を購入することにしました。

 現在は2代目ですが、初代から数えて20年以上使い続けている工具です。🔧詳しくはこちらをご覧ください。🔧✨

マーベル MH-7S 圧着工具 – リングスリーブ中・小専用

おすすめポイント

  • コンパクトで片手作業が可能:全長が短く設計されており、狭い場所でも片手でスムーズに圧着作業ができます。
  • 軽量で疲れにくい:長時間の使用でも手への負担が少なく、作業効率アップにつながります。
  • JIS規格適合で安心:日本工業規格(JIS)に準拠した信頼性の高い設計。品質や性能面でも安心して使えます。
  • 電気工事試験にも対応:第二種電気工事士などの試験対策にも使用されており、実技対策にも最適です。
  • 滑りにくいグリップ構造:しっかり握れるグリップで安全性と操作性が向上。細かな作業でも安定感があります。

 マーベル MH-7S は、電気工事士技能試験にも必携とされるリングスリーブ中・小専用の圧着工具です。軽量でコンパクトな設計のため、作業性が高く、現場での使い勝手に優れています。

 リングスリーブ専用の圧着工具として、以前はイズミ製の黄色い柄の圧着ペンチ を使用していました。しかし、以下の理由からマーベル MH-7S に変更しました。

変更した理由

  • サイズがコンパクト:イズミ製の工具は大きかったため、取り回しの良いMH-7Sを選択。
  • 大スリーブの使用頻度:実際の作業では大スリーブを使う機会がほとんどなく、中・小専用のMH-7Sの方が適していた。
  • 作業の効率向上:片手で操作しやすく、現場での作業性が向上。

 実際に切り替えてみると、MH-7Sのコンパクトさと扱いやすさが作業の快適性を向上させました。電気工事士技能試験にも適した信頼できる工具として、今後も活躍してくれるでしょう。詳しくはこちらをご覧ください。🔧✨

 道楽会は、電設工具メーカーである株式会社マーベルが運営する会員サイトです。
このサイトでは、マーベル製品の情報や、電気工事に関する知識・技術の共有が行われています。
また、現場の悩みを解決するためのコンテンツも提供されており、電気工事士の方々にとって役立つ情報が満載です。

詳しくは、道楽会の公式サイトをご覧ください!

マーベル MH-125 圧着工具 絶縁被覆付閉端接続子用

おすすめポイント

  • コンパクト&片手操作でラクラク作業:全長が短く、狭所でも片手での圧着が可能。フットワークよく作業が進められます。
  • 軽量設計で疲労を軽減:手に馴染みやすく、長時間の作業でも疲れにくい設計。日常的なメンテナンスにも最適です。
  • 安定感のあるグリップ:滑りにくい加工が施されたグリップで、しっかり握れて安全性もアップ。
  • CE端子対応(CE-1/CE-2/CE-5):使用頻度の高い圧着端子規格に対応しており、現場でも安心して使える汎用性の高さがポイント。

 マーベル MH-125 ハンドプレスは、電気工事の現場で活躍する圧着工具です。特に絶縁被覆付閉端接続子の圧着に適しており、軽量でコンパクトな設計が特徴です。

 この工具は、絶縁被覆付閉端接続子の圧着に特化しており、正確な圧着が可能なため、接続の安定性を高めます。特に、ケーブルのジョイントや端末処理において活躍し、作業効率の大幅な向上に貢献します。

詳しくはこちらをご覧ください

 道楽会は、電設工具メーカーである株式会社マーベルが運営する会員サイトです。
このサイトでは、マーベル製品の情報や、電気工事に関する知識・技術の共有が行われています。
また、現場の悩みを解決するためのコンテンツも提供されており、電気工事士の方々にとって役立つ情報が満載です。

詳しくは、道楽会の公式サイトをご覧ください!

-工具